top of page
春の桜と富士山

​「咲くや」の由来と会社の精神

富士山には、「木花咲耶姫」

(コノハナサクヤヒメ)

という神様がおられます。

ここから『咲くや』という

名をいただきました。

私たちの作成する

ホームページやパンフレットにも

所々「富士山」が登場するのには

​このような理由があります。

そして「信用と信頼」を想い

心のこもった丁寧な仕事を

心がけることを大切にしたい

思っています。

​「咲くや」の理念

<社訓>
清く正しく美しく
気持ちを持って偽りなく社会に貢献する

<基本理念>
真心をもってお客様に接し

良いサービスを提供すること。

その職務の中で自身の成長を見出す。

「今」をありがたく思うことで

感謝の循環が生まれる。

その思いが自己の成長に繋がり、

社会へと繋がっていく。

信用と信頼は、

継続しないと得られない。

​ノーと言わず、小さなイエスを繋げ、

受け止める素直な心を持つ。

表彰台
図1.jpg

​「咲くや」の歩み

11年間続いた小さなデイサービスが、

在宅医療サービスへと姿を変える。

 

現在は尼崎市をはじめとした、

多方向の皆様に

「質の高い在宅サービス」を常に目指し

活動をしております。

専門性に特化した往診医との

連携も行い、

在宅で安心した生活を送る

お手伝いもしています。

令和6年1月「ケアプランセンター」設立

「寺町ひろば」という名称で

地域活動の場として

「認知症カフェ」「介護相談」の

スペースも設けました。

​これからも私たちのできる

社会貢献を、目標を持って

歩んでいきたいと思っております。

​「咲くや」の特徴

質の高い在宅医療をあなたのもとで

​多職種が在籍

「訪問看護ステーション 咲くや」では、看護師・理学療法士・薬剤師・介護士が在籍しており、多くの視点から利用者様のサポートができます。病院や施設、クリニックなどに努めた経験を持つスタッフが揃っているので、その点からも多方面のご提案ができます。

​自由度の高い自費サービス

「訪問看護ステーション咲くや」では、自費のサービスは少しでも利用者様の困ったことにお力添えが出来たらという想いで行っております。基本は、介護保険や医療保険のご利用をおすすめしております。しかし、日常生活の中で介護保険や医療保険のサービス内では補えないことも存在はします。その時に、「普段訪問に来ている職員が手伝ってくれたら」というご希望があった時に、お手伝い出来たらと思っております。  

​ケアプランセンター併設

「訪問看護ステーション 咲くや」は、ケアプランセンターも併設しております。より、幅広いお悩みに応えたれる体制を整えております。

地域活動本格始動

​「寺町ひろば」を設立し、認知症カフェや地域イベント活動の場として稼働させます。地域の方の介護・医療・健康分野のお悩みの捌け口や情報共有や憩いの場として提供しています。

​私たちが訪問看護ステーションを
開設した思い

質の高い看護とリハビリをお届けする

訪問サービス

『咲くや』には10年以上デイサービスがありました。

デイサービスでは最期まで看ることができない為、

「施設をしてくれたらいいのに」と多くの利用者様からお声をいただきました。

​「最期まで携わってほしい」そして「自宅で最期まで居たい」という想いを

達成するために訪問看護を設立しました。

春の桜と富士山
bottom of page